植えてから10数年が経ちますローズマリーを剪定します。
とにかくすごい。
普通の収穫ばさみでは刃が立たないので、ミカン剪定用の剪定ばさみとのこぎりを使います。

こんな枝があちこち出ています。その為に内部は枯れ上がり、緑枝(正確な表現方法がわからないので果樹風に)が外側のみしかありません。
こうなると収量が減ります。もっともローズマリーを10年余りも栽培している農家も少ないので貴重な資料ですか・・・。

たった1本のローズマリーですが手間がかかります。手が痛くなるので2日に分けて行いました。
コメントする