又・・・・畑の耕作。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 露地の畑の耕作続いています。

 ハウスと一部の露地の畑にはトマトの定植は終了しましたが、ここの園地もトマトと露地メロン・ルッコラ・ロメインレタスを植えなくてはなりません。

 盛土の方法が悪かったので畑の入り口付近に石の多い土が入りました。そこを念入りに耕作して堆肥を入れます。

 こちらがその耕作行っているところです

畑の耕作.15.05.08.

 

 パッと見で石が多いです。

 石にはじかれて鍬の刃が深く入りません

 畑の耕作.15.05.08.

 土も固くなっていることがよくわかります。

 鍬を何度もいれて少しずつ深く耕します。これは1回目の耕作で土を柔らかくするためと石を出すために行います。この後、畝立てを行い堆肥を入れて施肥後、よく混ざるように再度耕作します。

 

 これだけの面積を耕作して・・・・・

畑の耕作.15.05.08.

 

 耕した部分がへこんでいます。

 かなりの石がでました。こちらです

畑からでた石.15.05.08.

 

 あれだけの面積でこれだけの量の石が出るとは・・・・。鍬の刃がはじかれるはずです。まだ耕せば出てきますが、それは数年先にします。

 畝立て前に堆肥を入れます

畑に堆肥.15.05.08.

  土が堅い部分に堆肥をたくさん入れます。

 この後、畝立てをしてまた耕作します

 

園芸リンク

食育

お花植物好き集まれ

園芸・ガーデニング

在来品種・伝統品種 

 スイカの季節  

 

やまひこ農園HPトップページ

やまひこ農園トマト栽培

やまひこ農園まくわうり栽培

やまひこ農園スイカ栽培

お問い合わせフォーム

 

ナチュラルライフブログ村です。是非クリックしてください

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://yamahiko-farm.jp/mt/cgi-bin/mt-tb.cgi/1186

コメントする

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02

このブログ記事について

このページは、yamahiko-farmが2015年5月 8日 19:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ジャンボ落花生の播種。」です。

次のブログ記事は「やまひこ農園HP新着記事(その2)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。