2013年12月アーカイブ

冬の蜂。

| コメント(0) | トラックバック(0)

 久々の更新です。

 百姓仕事の忙しさのあまりに、ブログのほうは後回しとなりました。

 ステックセニョールを収穫しているときに、蜂を見つけました。

 こちらです。

真冬の蜂.13.12.15.

 アシナガバチです!

 まだ気温は零下になっておりませんが、蜂には不自由な環境です。

 あまり見かけませんが冬篭りの準備をしているのでしょう。

 静岡は暖かいからか意外と世間では珍しいことがあります。

 何年か前に12月31日(30日かもしれない)にミカンきり(収穫)をしていたら・・・・、蜂に刺されました。手袋の上からブスリと一撃です。

 焼け火箸を刺されたような痛みで手を見ると、アブのような大きな蜂が逃げていきました。名前はわかりません。

 さて、このアシナガバチはおとなしそうなのでより近距離で写真を写します。

冬眠の邪魔をしたか?

| コメント(0) | トラックバック(0)

 ハウス隣の露地畑にマルチを張るために畦立てをしました。

 ロメインレタスを定植する予定です。

 計画の数量に今だ満たない状態なので、作業を急ピッチで行います。

 そうしたら・・・・・かき上げた土の中から何か動くものがあります。

 こちらです。

冬のかえる.13.12.05.

 鍬の刃の脇にいます。

 作業も急がなくてはならないのに・・・・こんなことに関心を持ってみているのですから、作業が遅れること当然であります。(このくらいのよそ見は・・・・)

 ロメインレタスの並んでやまひこ農園ではオークレタスを主として栽培しております。

 リーフレタスになりますが、通常オークレタスはベビーリーフとしての栽培が主であります。

 そのオークレタスをやまひこ農園では20cmくらいの草丈まで大きくして出荷しております。この形状のほうが味があり歯ごたえがあります。

 こちらが定植する前のオークレタスの苗です。

オークレタスの苗.13.12.01.

 128穴のセルトレーを利用します。

 大体1穴1株であります。

 これを抜いて定植していきます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.02

このアーカイブについて

このページには、2013年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年11月です。

次のアーカイブは2014年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。